観 察 日 記
![]()
|
2007年12月2日(日)晴れ
なんか、久しぶりに、描いてた。
2007年12月4日(火)日和
鍼灸病院とかの「鍼灸」は、はりきゅうではなく「しんきゅう」と読むのが正しいくさい。byK辞苑
2007年12月5日(水)寒ッ
さみしがりや、とは言うが、寒がりや、とは言わないな。
とすると、さみしがり屋、と書くのはもしか間違いで、この「や」はまさか「坊や」(byファラ)とかの「や」?
(とか、古い台詞を持ち出してきたりして。)
2007年12月10日(月)メリーしゃかマス
イエスキリストの誕生日を祝うのもいいが、お釈迦様の誕生日をもっと祝ってもいいはずだ!
ある駄天使「お釈迦様の誕生日っていつ?」
ある常識人「7月7日。」遠いな!!
2007年12月11日(火)サイズとは鎌の意だ
デスサイズ携帯とか出たら考えるんだけどな。とか、誰かが。
2007年12月14日(金)胴体離脱
なんかまたゼウラム氏(※)が、世代交代の気配。
薄弱すぎ…。
(なんだ、名前がいけないのか?)ぜうらむ【ゼウラム】 シャザム、カウジェムに続く飛尽3機めの携帯。一世を水濡れで無くし、現在二代め。(←同じ機種)
2007年12月15日(土)フル出
きょうは三本立て。
○ふたご座流星群の季節がきた!
○ハリポタ最終巻4.5億円!(amazonで読めるくさい。)
○今年もそろそろキャンドルナイト○ふたご座流星群の季節がきた!
しぶんぎ座流星群(一月)、ペルセウス座流星群(八月)と並ぶ「三大流星群」の一つ、ふたご座流星群。(国立天文台)
…を、今年も見逃してたりして。
だいたいいつもニュースで知るからつまり終わった後なんだ!(叫び)
>>> ふたご座流星群を眺めよう。@国立天文台 [別窓]○ハリポタ最終巻4.5億円!(amazonで読めるくさい。)
ハリポタ最終巻はローリング手作り手書きの7冊で、6冊は知人に、一冊は慈善オークションに! というニュースをしばらく前にみたと思ったら、いよいよその1冊がお披露目に。
タイトルは『吟遊詩人ビードルの物語り』(原題: The tales of Beedle the Bard)
ロンドンの美術商が195万ポンド(約4.5億円)で競り落としたという記事をだいぶ見かけたのに、どうもamazon.comも競り落としたらしい?(何事?)
>>> amazon.comでの紹介サイトはこちら。 [別窓] ←※英語
→ちなみに(ちょっと強引だが)翻訳ver.はこちら。 [別窓]@exite翻訳○今年もそろそろキャンドルナイト
通いづめのサイト様に張られたバナーで思い出し。
今年も冬がきたと知る。
>>> 100万人のキャンドルナイト公式サイトはこちら。[別窓]
2007年12月17日(月)結果
はじめたことを、続けているだけ。
2007年12月18日(火)色鉛筆
なんか、数えたら、「青」だけで12本も…。
2007年12月19日(水)12年前
一番好きなのは、実は初期ウィング。あのシンプルなバランスと胸と背の羽のディティールが。次がデスサイズで、ヘルカス、デスヘル、ゼロと続く。
エピオンも好き。リィ・オゥ(とどこかの表記を支持したりして)も好き。あと地味にキャンサーも好き。シェンロンもいい。
…とかなんとかしみじみ思ったりして、やっぱり好きなんだなー。(まもなく終戦記念日だ。)「人類全てが弱者なんだ!!」
2007年12月20日(木)贈呈用
カレンダーの季節になり、気に入ったやつをストックしてるのを俺は知っている。
2007年12月21日(金)請求書
「こんなに頑張ったのに、なぜ置いてく!?」
請求書の山(これから出すやつ)を前に総務さんの叫びが。
今日出さないと次は25日だ!
2007年12月22日(土)召集
新宿 5:45 集合。
え、始発? っていうか新宿在住しか集まれないじゃないか!(より正確には、17:45集合。)
そんな今日はキャンドルナイトだったがその時間は移動中にて実行ならず…。
2007年12月23日(日)観光?
異邦人のフリして戦う日。(大嘘)
弁当と炊出しが美味にて。
2007年12月24日(月)前夜祭
大掃除前夜祭。
または、かの有名な「俺は死なない」と100万回くらい唱える日。(大嘘)
2007年12月25日(火)戦歴
射撃に珍しく列が出来てる! と思ったら、10発命中でもらえるのが、いつものメダルではなく、期間限定の保安官バッヂだった。となると、がぜんはりきるのが一匹。
3回やって、3個ゲット。(内訳: 30発29中/ラッキー含む)
…。
…そういや目だけはいいからな。
2007年12月26日(水)配布
同期へのお土産も課へのお土産もその他大勢へのお土産も大好評につきすぐに品切れ。…たので、食べ損なったのが一匹。
2007年12月27日(木)脳内変換
ありそうで無さそうなもの。
変身用封筒。
上手く使ってやってほしい。
2007年12月28日(金)三代目
ゼウラムの新しい殻がやってきた。
2007年12月29日(土)ぶらり
旧友約2名と久しぶりに。最近どうも「互いの成長を見守る会」になってきている気もする。
もしくはまたの名を、年相応の会。「若っぽくしないと!」by @社会人5年め と、「こういう格好もしないと!」by社会人1年め と飛尽。(御想像にお任せする。)
2007年12月30日(日)返事しない
大学サークルOB忘年会。@先輩邸
連絡網の反応の無さっぷりから、集れる人数は多くて4,5名と思われた読みは甘かった。総勢12名。(子ども除く。)@先輩邸
…大変な賑わいよう。
…例によって初めましても欠かさない約10代差のOB会。
なおWii持参の先輩のお子さまとボーリング対決した飛尽だったが敗戦。小学生は強し。そしてその夜は年賀状書きに追われたとかいう。
2007年12月31日(月)大晦日とは
8時ちょい前、昨晩書き終えた年賀状を手に郵便ポストへ向かった飛尽。
集配時間: 日 ・ 祭日
午前 07:40 ←
午後 15:30大丈夫だ、今日はただの月曜日だ。
みふゆづき。おきざりにせざるを えなかった いのちへ、ただ。